一昔前の安全靴というのは、とにかく作業中の事故による怪我を防止するための靴なので、長時間履いていると重さで足に負担をかけたり、構造上の問題で足の裏に痛みを感じる作業員も少なくありませんでした。足の構造は個々によってことなりますが、無理な状態で足にあっていない安全靴を履き続けると、足の痛みだけでなく、腰や肩の痛みが出るようになり、最終的には内臓器官にも影響する事もあります。安全靴の役割は確かに作業中の安全確保や事故予防が最大の目的になりますが、構造や機能性の向上をさせて作業員の作業効率を向上させる役割もあるといえます。近年の安全靴は、見た目のデザインもかなり進歩していますが、何よりも個々の脚に合わせた作りを意識している傾向が強くなっています。
人の足には3か所アーム状になっている場所がりますが、個々の場所ごとに個人差がありますので、できるだけ自分の足のアーム形状にあわせた安全靴を制作してもらう事が最も作業効率を考えた構造になっていると考えられます。近年の靴は安全性はもちろんですが、作業効率向上のために機動性も格段と良くなっています。その他にも女性の作業員も多くなっていることから、スポーツメーカーなどのデザインも増加傾向にありますし、以前はかなり重かった重量も軽量化して、移動をする作業員の負担にならないようになっています。これからは更に作業員の安全確保を保ちながら、機能面やデザインにもこだわった靴ができるようになると考えられます。
トラックバックURL
https://nib2b.com/wp-trackback.php?p=64